Latest Entries
第14回避難者こども健康相談会きょうと
震災により避難されているお子さんとそのご家族を対象に健康相談会を開催します。
低線量被ばくの危険性にも理解のある小児科医が避難者家族に向き合い、じっくりと30分
健康相談を受けます。「内部被曝からいのちを守る健康ノート」をお配りしています(購入
の場合800 円)。医療受診が必要と判断された場合にはお一人につき 3,000 円の医療費
補助を行います。午後の時間も、ぜひお気軽にご参加ください。
【日時】2019 年 11月 17 日(日)
【対象】福島県および東日本から避難されたお子様とそのご家族
【内容】10時~12時…
健康相談(無料・事前申込制 先着10 家族)
13時~14時半…
「避難者こども健康相談会きょうと」の振り返り
【会場】顕道会館(けんどうかいかん)
(浄土真宗本願寺派 京都教区教務所)
〒600-8334
京都市下京区油小路通 花屋町上ル西若松町 248
※西本願寺駐車場をご利用ください
【お申込】11月10(日)までに
以下申込専用メールフォーム又はお電話でお申込下さい。
http://form1.fc2.com/form/?id=864734
メール kenkousoudankai.k@outlook.jp
【お問合せ】避難者こども健康相談会きょうと事務局
08060343107(齋藤)
【主催】避難者こども健康相談会きょうと

低線量被ばくの危険性にも理解のある小児科医が避難者家族に向き合い、じっくりと30分
健康相談を受けます。「内部被曝からいのちを守る健康ノート」をお配りしています(購入
の場合800 円)。医療受診が必要と判断された場合にはお一人につき 3,000 円の医療費
補助を行います。午後の時間も、ぜひお気軽にご参加ください。
【日時】2019 年 11月 17 日(日)
【対象】福島県および東日本から避難されたお子様とそのご家族
【内容】10時~12時…
健康相談(無料・事前申込制 先着10 家族)
13時~14時半…
「避難者こども健康相談会きょうと」の振り返り
【会場】顕道会館(けんどうかいかん)
(浄土真宗本願寺派 京都教区教務所)
〒600-8334
京都市下京区油小路通 花屋町上ル西若松町 248
※西本願寺駐車場をご利用ください
【お申込】11月10(日)までに
以下申込専用メールフォーム又はお電話でお申込下さい。
http://form1.fc2.com/form/?id=864734
メール kenkousoudankai.k@outlook.jp
【お問合せ】避難者こども健康相談会きょうと事務局
08060343107(齋藤)
【主催】避難者こども健康相談会きょうと

スポンサーサイト
第13回避難者こども健康相談会きょうと
震災により避難されているお子さんとそのご家族を対象に健康相談会を開催します。
低線量被ばくの危険性にも理解のある小児科医が避難者家族に向き合い、じっくりと30分健康相談を受けます。
「内部被曝からいのちを守る健康ノート」をお配りしています(購入の場合800円)。
医療受診が必要と判断された場合にはお一人につき3,000円の医療費補助を行います。
午後の時間も、ぜひお気軽にご参加ください。
【日時】2019年8月25日(日)
【対象】福島県および東日本から避難されたお子様とそのご家族
【内容】10時~12時…健康相談
(無料・事前申込制 先着10 家族)13時半~15時…ストレス解消健康法
ご自宅でもできる健康体操法、3分でできる健康ツボ押しなど
(参加費 500 円・避難者無料)
※動きやすい服装のほうがいいです(^^♪
【会場】顕道会館(けんどうかいかん)
(浄土真宗本願寺派 京都教区教務所)
〒600-8334
京都市下京区油小路通花屋町上ル西若松町248
※西本願寺駐車場をご利用ください
【お申込】8月18日(日)までに以下申込専用メールフォーム
又はお電話でお申込下さい
http://form1.fc2.com/form/?id=864734
メール kenkousoudankai.k@outlook.jp
【お問合せ】避難者こども健康相談会きょうと事務局 08060343107(齋藤)
【主催】避難者こども健康相談会きょうと
【協力】西本願寺


低線量被ばくの危険性にも理解のある小児科医が避難者家族に向き合い、じっくりと30分健康相談を受けます。
「内部被曝からいのちを守る健康ノート」をお配りしています(購入の場合800円)。
医療受診が必要と判断された場合にはお一人につき3,000円の医療費補助を行います。
午後の時間も、ぜひお気軽にご参加ください。
【日時】2019年8月25日(日)
【対象】福島県および東日本から避難されたお子様とそのご家族
【内容】10時~12時…健康相談
(無料・事前申込制 先着10 家族)13時半~15時…ストレス解消健康法
ご自宅でもできる健康体操法、3分でできる健康ツボ押しなど
(参加費 500 円・避難者無料)
※動きやすい服装のほうがいいです(^^♪
【会場】顕道会館(けんどうかいかん)
(浄土真宗本願寺派 京都教区教務所)
〒600-8334
京都市下京区油小路通花屋町上ル西若松町248
※西本願寺駐車場をご利用ください
【お申込】8月18日(日)までに以下申込専用メールフォーム
又はお電話でお申込下さい
http://form1.fc2.com/form/?id=864734
メール kenkousoudankai.k@outlook.jp
【お問合せ】避難者こども健康相談会きょうと事務局 08060343107(齋藤)
【主催】避難者こども健康相談会きょうと
【協力】西本願寺


福島の健康被害と甲状腺がん多発!冬の体調管理の鍵、インフルエンザを賢く乗り切るために、 予防と治療の本当の事実を知ってみよう!
福島の健康被害と甲状腺がん多発!
冬の体調管理の鍵、インフルエンザを賢く乗り切るために、
予防と治療の本当の事実を知ってみよう!
●日時 2018年11月18日(日)13:30~16:00
●場所 京都文教大学内(サロン・ド・パドマ) 宇治市槇島町千足80
※日曜日はスクールバスは出ておりません。 公共交通機関をご利用ください。 近鉄向島駅から徒歩15 分。 近鉄向島駅、観月橋近隣から大学近隣に停車するバスもあります。
●講師 高松 勇さん(小児科医・医療問題研究会)
●参加費 500 円・避難者無料
+++++++++++++++++++++
医療問題研究会について
・低線量・内部被曝の危険性ーその医学的根拠ー医療問題研究会 共著 耕文社
2011年
・福島の子どもたちの小児甲状腺がん多発について(2013年4月 日本小児科学
会)
・福島原発事故ー健康被害の検討 甲状腺異常と放射線量の関係(2016年5月 日
本小児科学会
・甲状腺がん異常多発とこれからの広範な障害の増加を考える 医療問題研究会
共著 耕文社 2016年
・福島小児甲状腺がん罹患率比と原発からの距離の関係 2017年12月 大阪小児
科学会
+++++++++++++++++
●主催 避難者こども健康相談会きょうと
●協力 京都文教大学
●お問合せ 避難者こども健康相談会きょうと 事務局
090-3627-2925(神田)

冬の体調管理の鍵、インフルエンザを賢く乗り切るために、
予防と治療の本当の事実を知ってみよう!
●日時 2018年11月18日(日)13:30~16:00
●場所 京都文教大学内(サロン・ド・パドマ) 宇治市槇島町千足80
※日曜日はスクールバスは出ておりません。 公共交通機関をご利用ください。 近鉄向島駅から徒歩15 分。 近鉄向島駅、観月橋近隣から大学近隣に停車するバスもあります。
●講師 高松 勇さん(小児科医・医療問題研究会)
●参加費 500 円・避難者無料
+++++++++++++++++++++
医療問題研究会について
・低線量・内部被曝の危険性ーその医学的根拠ー医療問題研究会 共著 耕文社
2011年
・福島の子どもたちの小児甲状腺がん多発について(2013年4月 日本小児科学
会)
・福島原発事故ー健康被害の検討 甲状腺異常と放射線量の関係(2016年5月 日
本小児科学会
・甲状腺がん異常多発とこれからの広範な障害の増加を考える 医療問題研究会
共著 耕文社 2016年
・福島小児甲状腺がん罹患率比と原発からの距離の関係 2017年12月 大阪小児
科学会
+++++++++++++++++
●主催 避難者こども健康相談会きょうと
●協力 京都文教大学
●お問合せ 避難者こども健康相談会きょうと 事務局
090-3627-2925(神田)

第12回避難者こども健康相談会きょうと
震災により京都府に避難されている皆様へ…
第12回避難者こども健康相談会きょうと
震災により避難されている方や被災地のお子さんとそのご家族を対象に健康相談会を開催します。
低線量被ばくの危険性にも理解のある小児科医が避難者家族に向き合い、じっくりと30分間健康相談を受けます。「内部被曝からいのちを守る健康ノート」をお配りしています(購入の場合800円)。医療受診が必要と判断された場合にはお一人につき3,000円の医療費補助を行います。アロママッサージやお茶コーナー等ございますのでご利用ください。午後の講演会もぜひご参加ください。
【日時】2018年11月18日(日)
【対象】福島県および東日本から避難された お子様とそのご家族
【内容】10時~12時…健康相談(無料・事前申込制 先着10 家族)
13時半~16時…医師による講演会(参加費 500 円・避難者無料)
「福島の健康被害と甲状腺がん多発!
冬の体調管理の鍵、インフルエンザを賢く乗り切るために、
予防と治療の本当の事実を知ってみよう!」
【会場】京都文教大学内 サロン・ド・パドマ(裏面参照)
〒611-0041 京都府宇治市槙島町千足 80
※日曜日はスクールバスは出ておりません。公共交通機関をご利用ください。
近鉄向島駅、観月橋近隣から文教大学近隣に停車するバス(近鉄・京阪)があります。前もってお車の場合、また不明な点等ございましたらご相談ください。
【お申込】11月11日(日)までに
以下申込専用メールフォーム又はお電話でお申込下さい。
http://form1.fc2.com/form/?id=864734
メール kenkousoudankai.k@outlook.jp
【お問合せ】避難者こども健康相談会きょうと事務局
08060343107(齋藤)
【主催】避難者こども健康相談会きょうと
【協力】京都文教大学


第12回避難者こども健康相談会きょうと
震災により避難されている方や被災地のお子さんとそのご家族を対象に健康相談会を開催します。
低線量被ばくの危険性にも理解のある小児科医が避難者家族に向き合い、じっくりと30分間健康相談を受けます。「内部被曝からいのちを守る健康ノート」をお配りしています(購入の場合800円)。医療受診が必要と判断された場合にはお一人につき3,000円の医療費補助を行います。アロママッサージやお茶コーナー等ございますのでご利用ください。午後の講演会もぜひご参加ください。
【日時】2018年11月18日(日)
【対象】福島県および東日本から避難された お子様とそのご家族
【内容】10時~12時…健康相談(無料・事前申込制 先着10 家族)
13時半~16時…医師による講演会(参加費 500 円・避難者無料)
「福島の健康被害と甲状腺がん多発!
冬の体調管理の鍵、インフルエンザを賢く乗り切るために、
予防と治療の本当の事実を知ってみよう!」
【会場】京都文教大学内 サロン・ド・パドマ(裏面参照)
〒611-0041 京都府宇治市槙島町千足 80
※日曜日はスクールバスは出ておりません。公共交通機関をご利用ください。
近鉄向島駅、観月橋近隣から文教大学近隣に停車するバス(近鉄・京阪)があります。前もってお車の場合、また不明な点等ございましたらご相談ください。
【お申込】11月11日(日)までに
以下申込専用メールフォーム又はお電話でお申込下さい。
http://form1.fc2.com/form/?id=864734
メール kenkousoudankai.k@outlook.jp
【お問合せ】避難者こども健康相談会きょうと事務局
08060343107(齋藤)
【主催】避難者こども健康相談会きょうと
【協力】京都文教大学


第11回避難者こども健康相談会きょうと
震災により避難されている方や被災地のお子さんとそのご家族を対象に健康相談会を
開催します。
低線量被ばくの危険性にも理解のある小児科医が避難者家族に向き合い、じっくりと
30分間健康相談を受けます。
「内部被曝からいのちを守る健康ノート」をお配りしています(購入の場合800円)。
医療受診が必要と判断された場合にはお一人につき3,000円の医療費補助を行います。
アロママッサージやお茶コーナー等ございますのでご利用ください。
【日時】2018年8月19日(日)10:00~
【内容】午前…医師による健康相談
(無料・事前申込制 先着10 家族)
午後…ランチ交流会(15時終了予定)
(参加希望者はお申し込みください)
【会場】京都 新京極 誓願寺(せいがんじ)※裏面参照
京都府京都市中京区新京極桜之町453
(新京極通り六角下る)
【お申込】8月12日(日)までに以下
申込専用メールフォーム又はお電話でお申込下さい。
できる限りお早めにお申し込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=864734
メール kenkousoudankai.k@outlook.jp
【お問合せ】避難者こども健康相談会きょうと事務局
08060343107(齋藤)
【主催】 避難者こども健康相談会きょうと


開催します。
低線量被ばくの危険性にも理解のある小児科医が避難者家族に向き合い、じっくりと
30分間健康相談を受けます。
「内部被曝からいのちを守る健康ノート」をお配りしています(購入の場合800円)。
医療受診が必要と判断された場合にはお一人につき3,000円の医療費補助を行います。
アロママッサージやお茶コーナー等ございますのでご利用ください。
【日時】2018年8月19日(日)10:00~
【内容】午前…医師による健康相談
(無料・事前申込制 先着10 家族)
午後…ランチ交流会(15時終了予定)
(参加希望者はお申し込みください)
【会場】京都 新京極 誓願寺(せいがんじ)※裏面参照
京都府京都市中京区新京極桜之町453
(新京極通り六角下る)
【お申込】8月12日(日)までに以下
申込専用メールフォーム又はお電話でお申込下さい。
できる限りお早めにお申し込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=864734
メール kenkousoudankai.k@outlook.jp
【お問合せ】避難者こども健康相談会きょうと事務局
08060343107(齋藤)
【主催】 避難者こども健康相談会きょうと

